スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 2021.05.05 Wednesday
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

鼻歌で入力

○inger○ong○riterは使った事がないけれど、ちょこっと歌メロが浮かんだ時に鼻歌がMIDIで保存できたりすると便利だなぁと、思ってフリーソフトを捜してみました。
今は使えるのですが、すぐに使い方を忘れてしまうので、自分の為の備忘録。

1.001まずはマイクラインで入力する為に音量コントロールを開きます。002-2
「オプション」「プロパティ」画面で
003
録音を選んでマイクにチェックを入れます。

2-1.マイク-(ソング頼太)-MIDI
ソング頼太を起動します。「ファイル」「新規作成」をするとマイクボタン(鼻歌の達人)が使えるようになります。
まずは、ピッチを計測ボタンで自分のキーを登録してから、マイクボタンで録音開始。
取り直しは何度でもできるので、上手くいくまで録音を繰り返します。上手くいったら「転送」。「プロジェクト」MIDIファイル作製でMIDIファイルが出来ました。
ソング頼太ファイルを保存した場所にMIDIファイルも保存されるそうです。まだ試していませんが、DynasystemさんのHPを見るとアレンジまでこのソフトだけで、出来てしまうようです。

2-2.マイク-(SoundEngineFree)-WAV-(採譜の達人)-MIDI
SoundEngineFreeを起動します。
赤丸を押すと録音画面ますので、さらに赤丸を押して録音スタート。
録音が終了したら、四角ボタンをおして、編集ボタンで無音部を削除したり音量ボタンで音量を調節したりします。
名前を付けて保存。WAVファイルが出来ました。
(MP3への書き出しも出来るのでCDを作るときに重宝しています。)

採譜の達人を起動します。
単音ファイルに、取り出したい音色例の入ったWAVファイル。
入力ファイルに、取り出したい曲のWAVファイル。
出力ファイルはMIDIファイル。
採譜ボタンをクリック。しばらくすると、声からMIDIファイルを作成してくれます。
音色例が多いと、ソング頼太よりもたくさんの音を拾って(和音もある)くれるので、ごちゃごちゃはしていますが、正しい音も混じっている確率が高いので、音が拾い易かった感じがしました。

MIDIファイルを編集するには、シーケンスソフトMusicStudioProducerが便利でした。
LC475でVisionが未だに私の音楽環境だったりするわけですが、MusicStudioProducerは、操作性がVisionに似ているので覚え易そうです。
まずは、以前作ったMIDIデータを全てWinで書き出して、保存しておこうかなと。

これらのソフトがフリーで使える事に多謝。


スポンサーサイト

  • 2021.05.05 Wednesday
  • -
  • 11:51
  • -
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

コメント
コメントする








   
この記事のトラックバックURL
トラックバック